スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.11.13 資産状況
昨年末に持株会を換金してからの総資産の状況を備忘のために記載します。
①401K:610万円
②持株会売却分1:オリックス銀行の金銭信託に500万円
③持株会売却分2:イオン銀行の普通預金に270万円
合計1380万円
まだまだ1億円には程遠い状況です
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
2016.11.13 8ヵ月ぶりの更新です・・・
8ヶ月ぶりの更新です。
この間に大きな動きが3つありました。
①4月の上昇相場に乗って50万円の利益を上げる
ここは我ながら珍しく完璧なタイミングでの取引となりました。
日本株の上昇にうまく乗ることができて約2週間で50万円の利益を上げることができました。
②10月から勤務先がようやくマッチング拠出を導入。月々の掛け金が倍増。
従来、月々の会社からの掛け金が2万5000円だったのが、
10月からマッチング拠出が導入されて自分でもかけられるようになりました。
上限の2万5000円を給料天引きで掛けることにしました。
これで掛け金は月5万円、年60万円に倍増しました。
③先週のトランプトレードで大失敗するも、奇跡的にレスキューされる・・・・
大統領選後の株価上昇を見込んで日本株投信を購入するも、約定したのが大統領選前日の11月8日(日本時間)。
翌日は日経平均900円超安と地獄を見ました。。。
ところが奇跡的に翌日全戻し。
この2日間で精神的にくたびれ切ったので、金曜日の引けで投資信託を手じまい。
1%の微益撤退となりました。
もう1日遅ければ30万円を超える利益となるはずでした。
相変わらず運が悪すぎです。
◆
以上の結果、11月13日末の401残高は、
610万円(前回3月比:+71万円)
となりました。
金額だけ見れば順調に増えているように見えますが、なかなか大変な8か月間でした。
人気ブログランキングへ

2016.3.5 4ヶ月ぶりの更新です・・・
【10月30日時点の投資資産】
持株会:717万円(▲8万円)
401K :493万円(±3万円)
証券口座:155万円(±10万円)
合計 :1,340万円(+5万円)
↓
【3月4日時点の投資資産】
401K :539万円(+46万円)
4ヶ月ぶりの更新です。
この間に大きな失敗もあり、大変な時期を過ごしました。
まず、持株会は12月初旬に売却。
税引き後で650万円程度の資金を得て、そのうち500万円は定期預金に預けました。
残りの150万円で運用をしたところ大失敗。
下げることは分かっていましたが、逆張りで買いから入って撃沈。
追加資金も投入して、2月半ばには一時期マイナス160万円まで沈没。
その後、為替や401で挽回したものの、3月4日時点で年初来マイナス45万円程度の損失。
持株会を売却したタイミングは最高、相場の読みも最高だったのに損失を被るとは我ながらトレード下手。
401では30万円程度の利益を得たが、買い付けタイミングが悪く少なくともあと30万円は儲かっていた。
取らぬ狸の皮算用だが、自分で自分に呆れかえるほどの下手ぶり。
私の読みでは今回の戻しが終わると再び14000円からそれを割れるまでの下げがくると見ています。
ドル円も100円前後まで下げるのではと想定。その段階で401Kを買い戻す。
それまでは時が来るのを待つ。
待つことこそが投資に勝つ最大の秘訣。
人気ブログランキングへ

持株会:717万円(▲8万円)
401K :493万円(±3万円)
証券口座:155万円(±10万円)
合計 :1,340万円(+5万円)
↓
【3月4日時点の投資資産】
401K :539万円(+46万円)
4ヶ月ぶりの更新です。
この間に大きな失敗もあり、大変な時期を過ごしました。
まず、持株会は12月初旬に売却。
税引き後で650万円程度の資金を得て、そのうち500万円は定期預金に預けました。
残りの150万円で運用をしたところ大失敗。
下げることは分かっていましたが、逆張りで買いから入って撃沈。
追加資金も投入して、2月半ばには一時期マイナス160万円まで沈没。
その後、為替や401で挽回したものの、3月4日時点で年初来マイナス45万円程度の損失。
持株会を売却したタイミングは最高、相場の読みも最高だったのに損失を被るとは我ながらトレード下手。
401では30万円程度の利益を得たが、買い付けタイミングが悪く少なくともあと30万円は儲かっていた。
取らぬ狸の皮算用だが、自分で自分に呆れかえるほどの下手ぶり。
私の読みでは今回の戻しが終わると再び14000円からそれを割れるまでの下げがくると見ています。
ドル円も100円前後まで下げるのではと想定。その段階で401Kを買い戻す。
それまでは時が来るのを待つ。
待つことこそが投資に勝つ最大の秘訣。
人気ブログランキングへ

2015.10.31 日米大型イベント終了
【10月20日時点の投資資産】
持株会:725万円(+5万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(±0万円)
合計 :1,355万円(+5万円)
↓
【10月30日時点の投資資産】
持株会:717万円(▲8万円)
401K :493万円(±3円)
証券口座:155万円(±10万円)
合計 :1,340万円(+5万円)
※持株会の金額は税引き前
この10日間は持株会は微減、401Kは掛け金の分微増、証券口座はトレードで微増。
計5万円の資産増。
今週の日米の大型イベントは結局無風で終わった。
米国利上げもなく、日本の追加緩和もなかったが、アク抜けで相場は上げて一週間を終えた。
楽天的な見方をする向きが増えてきたが、はたしてどうだろか。
私はここから11月中に一旦16000円前後まで下落するイメージを持っている。
下落幅は約3000円。20%弱。
うまく立ち回れば相当の資産増になるが、頭でわかっていてもそれを実行するのがなかなか難しい。
とりあえず自分へのご褒美としてソニーのホームシアタースピーカーを買った。
ウェブで注文すると当日配達とのこと。
本当に便利な世の中になったものだ。
その便利さを享受するためにもそれなりの資産は必要。
目指せ1億円!で頑張るぞ。
人気ブログランキングへ

持株会:725万円(+5万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(±0万円)
合計 :1,355万円(+5万円)
↓
【10月30日時点の投資資産】
持株会:717万円(▲8万円)
401K :493万円(±3円)
証券口座:155万円(±10万円)
合計 :1,340万円(+5万円)
※持株会の金額は税引き前
この10日間は持株会は微減、401Kは掛け金の分微増、証券口座はトレードで微増。
計5万円の資産増。
今週の日米の大型イベントは結局無風で終わった。
米国利上げもなく、日本の追加緩和もなかったが、アク抜けで相場は上げて一週間を終えた。
楽天的な見方をする向きが増えてきたが、はたしてどうだろか。
私はここから11月中に一旦16000円前後まで下落するイメージを持っている。
下落幅は約3000円。20%弱。
うまく立ち回れば相当の資産増になるが、頭でわかっていてもそれを実行するのがなかなか難しい。
とりあえず自分へのご褒美としてソニーのホームシアタースピーカーを買った。
ウェブで注文すると当日配達とのこと。
本当に便利な世の中になったものだ。
その便利さを享受するためにもそれなりの資産は必要。
目指せ1億円!で頑張るぞ。
人気ブログランキングへ

22015.10.20 様子見・・・
【10月16日時点の投資資産】
持株会:720万円(+23万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(+3万円)
合計 :1,355万円(+26万円)
↓
【10月20日時点の投資資産】
持株会:725万円(+5万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(±0万円)
合計 :1,355万円(+5万円)
※持株会の金額は税引き前
昨日と今日は証券口座から出金。145万円。
しばらくは様子見。
案外こういう時に限ってジリジリ上げてくることも多いが、なかなか手出しはできない。
持株会が年初来高値までは行っていないものの、それなりに好調をキープしているので、
総資産は増えている。
今後の中間決算がどうなるかだが、株価が吹き上がれば、
一旦年内に手仕舞いすることも視野に入れておきたい。
その前にまずは日銀金融政策決定会合。
その直前に確定拠出の半分は日本株を仕込んでおきたい。
人気ブログランキングへ

持株会:720万円(+23万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(+3万円)
合計 :1,355万円(+26万円)
↓
【10月20日時点の投資資産】
持株会:725万円(+5万円)
401K :490万円(±0円)
証券口座:145万円(±0万円)
合計 :1,355万円(+5万円)
※持株会の金額は税引き前
昨日と今日は証券口座から出金。145万円。
しばらくは様子見。
案外こういう時に限ってジリジリ上げてくることも多いが、なかなか手出しはできない。
持株会が年初来高値までは行っていないものの、それなりに好調をキープしているので、
総資産は増えている。
今後の中間決算がどうなるかだが、株価が吹き上がれば、
一旦年内に手仕舞いすることも視野に入れておきたい。
その前にまずは日銀金融政策決定会合。
その直前に確定拠出の半分は日本株を仕込んでおきたい。
人気ブログランキングへ
